これはベトナム全土でそうなのかもしれませんが、会社内で誰がいくら給料をもらっているのか?という情報はほぼ筒抜け状態になっているようです。
昇給を個人で要求してくる人間が「~さんは幾らもらっているのに・・・」という話し方をよくしてきます。
話を良く聞いてみると、お互いに幾らもらっているのかと言うことを話し合ったり、事もあろうに経理から情報が出ていることもあり・・・。
毎年この時期になると来年の昇給や賞与、ベトナムでは13ヶ月目の給与という形ですが、それらを話し合う場で必ず給与比較の話が出てきます。
総務人事内では「人事に関する案件はメールなり文書なりで皆に明らかにならないように連絡すること」と伝えても、その矢先に狭い事務所内で大きな声で、「~さんの給与の件ですが。」とやられてしまうので、まったく意味がありません。そうなるとほかの部門からも「ああでもないこうでもない」と意見が飛び交い、収拾がつかなくなるのがいつものパターンです。
なんとかならないものでしょうかね、ものすごいストレスです。
【ブログ移行のお知らせ_最終ご案内】
1 か月前



0 件のコメント:
コメントを投稿