2009年12月29日火曜日

工場は6S(5S)、自分は五省

 



















製造業の現場には「5S」と言うものがあることを今の仕事に従事するようになってはじめて知りました。提唱者には大変失礼ですが、あまりの内容の幼稚さに愕然としましたが、少しずつそれらを守ることによりどのように製造現場の能率化が図られるのかが少しずつではありますが、分かってきたような気もします。勤務する工場は5Sプラス「習慣」で6Sとなっています。

6Sも結構ですが、家に戻ると私は「五省」。海軍兵学校の「五省」を唱和し、一日の行動を振り返ります。


五省


一、至誠(しせい)に悖(もと)る勿かりしか   (真心に反することはなかったか)

一、言行に恥づる勿かりしか   (言葉と行ないに恥ずかしいところはなかったか)

一、気力に欠くる勿かりしか   (気力に欠いてはいなかったか)

一、努力に憾(うら)み勿かりしか   (努力不足ではなかったか)

一、不精に亘(わた)る勿かりしか   (不精になってはいなかったか)


The Five Reflections


1. Hast thou not gone against sincerity?

2. Hast thou not felt ashamed of thy words and deeds?

3. Hast thou not lacked vigor?

4. Hast thou exerted all possible efforts?

5. Hast thou not become slothful?




0 件のコメント:

コメントを投稿