2010年5月21日金曜日

教習所

先週の日曜日に、妻の自動車運転免許教習に付き合いました。昨日卒業学科試験に合格し、いよいよ本番試験が6月の頭にあるそうで、あとは運転実技試験の練習をするだけなのですが、休日の補講に付き合った形です。
 
実に感動したのはベトナムにもきちんと教習所があり(あたりまえですよね)、コースも本番試験場と同じ設計のものになっていること。
 
 
しかしながらマナー教習は実施されておりませんで、コース内でもクラクションは鳴らすし割り込みは当たり前。また、何度もコース内で割り込みをされ、皮肉混じりに「教習所の段階から割り込みを教えるとはさすがですね」と言ってやりました。踏み切り箇所で窓を開けて音を聞くしぐさをしたら意味がわからなかったようですし、坂道発進はサイドブレーキも使いません。そもそも運行前の点検調整もなく、教官自らがサンダル履きでシートベルトもせず、これでは永久にベトナム人の運転マナーは向上しないと確信しました(笑)。
 
 
まぁアメリカなんかでもその程度と聞いていますし、マナーが良くても交通事故死の数は日本も多いですし、郷に入りては郷に従えと言うことなんでしょうね。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿